扁桃核ブログ

倫理問題に関する私見を述べるブログです。

日記

読書記録:ジンメル「現在と将来における売春についての覚え書き」(3)

読書記録:ジンメル「現在と将来における売春についての覚え書き」(1)、(2) 前回(冒頭リンク(2)の記事)に引き続き、世間の売春に対する道徳的態度へのジンメルの分析をまとめていきます。 ジンメルは、現代社会において売春が軽蔑される原因について…

読書記録:ジンメル「現在と将来における売春についての覚え書き」(2)

以前の記事でゲオルク・ジンメルの著作「現在と将来における売春についての覚え書き」(1892年)について感想を書きました。その時は、主に売春自体に対するジンメルの道徳的判断を取り上げました。今回は同著作について、世間の売春に対する道徳的態度への…

無倫理主義の採否決定要因(2)

前回の記事の続きです。 まず、前回の最後に挙げた、現時点で私が思いつく無倫理主義の採否決定要因を再掲します。 ①無倫理主義の採用による利害得失。 ②無倫理主義に対して抱く自己または他者の感想。 ③無倫理主義の内容の信憑性。 これらの項目は相互に乖…

無倫理主義の採否決定要因(1)

無倫理主義は倫理的強者よりも倫理的弱者の間にまず普及するでしょう。倫理的弱者の方が、以前の記事で述べたような無倫理主義の効用に魅力を感じることが多いと思われるからです。 しかし、無倫理主義が認知されていくにつれて、その採用が倫理的強弱のいず…

読書記録:ジンメル「現在と将来における売春についての覚え書き」(1)

ドイツの哲学者・社会学者であるゲオルク・ジンメルの1892年の著作である「現在と将来における売春についての覚え書き」を読んだ感想です。 ジンメルはこの覚書の中で、たびたび売春に関する世間の不当な道徳的態度を批判しています。そして、社会における売…

無倫理主義の効用とその限界

無倫理主義は倫理的攻撃を理論闘争上無効化する際に有用です。「~するべきである」とか「~しないべきである」(多くの場合、「~するべきでない」と表現される)とかといった倫理的な判断を前提とした攻撃的主張――それが口頭や文章で行われようと内心で行…

初めまして

こんばんは。初めまして。本日ブログを開設いたしました。当ブログでは主に倫理問題を扱っていこうと思っております。不束者ではございますがご贔屓たまわりたく存じますので、どうぞよろしくお願いいたします。 編集記録1:2021年3月10日、文中の文字の大き…